シンガポール在住元CAがレポート!新型コロナウィルスの影響と最新テクノロジーを取り入れた対策
毎日ニュースは新型コロナウィルスの話題で持ち切りですが、海外ではどのような影響が出ているのでしょうか。今回は私が暮らすシンガポールでの生活への影響、そして国家事業としてテクノロジーに力を入れてきたシンガポールならではの対策をご紹介いたします。
ライフスタイルに関するすべての記事 (24/79ページ) | キャビンアテンダント(客室乗務員/CA)がおすすめする情報メディア - CA Media
LIFE STYLE
ライフスタイル
毎日ニュースは新型コロナウィルスの話題で持ち切りですが、海外ではどのような影響が出ているのでしょうか。今回は私が暮らすシンガポールでの生活への影響、そして国家事業としてテクノロジーに力を入れてきたシンガポールならではの対策をご紹介いたします。
CAの仕事をしながら栄養士やライターの仕事もしているわたしは、自宅で仕事をすることがよくあります。ともするとダラダラしてしまいがちな在宅勤務。ここではCAの仕事の中で実践していることを活かし、在宅勤務で集中力して仕事をするためにわたしが取り入れている3つのルールをご紹介いたします。
話が弾まなかったらどうしよう、嫌われたらいやだな、など様々な不安要素がある初対面での会話。初対面の人と話すのが得意ではなかった筆者ですが、CAの仕事によって、今では出会いが楽しみで仕方ない程になりました。ここでは筆者を変えた3つの好印象会話術をご紹介します。
肌悩みはカバーしようとすると、どうしても厚ぼったくなってしまう。そんなベースメイクの悩みを解決してくれるのが、毛穴オフ×透け感オンに着目した「インテグレート プロフィニッシュファンデシリーズ」。簡単にプロの仕上がりの肌を再現してくれるその実力と使用感、そしてプロに聞いた春のファンデーション使いのポイントをご紹介いたします。
感染対策で着用しているマスク。しかし、マスクを着用することでお客様への印象が悪くなってしまったり、表情筋への意識が低下し顔がたるんでしまうなど、接客と美容への影響も懸念されます。ここでは、元CAホスピタリティ講師の藤田恵梨が、マスク着用時でも好印象を与える表情筋の使い方についてお話します。
緊急事態が発生すると、慌てますよね。そんな時こそ大切なのが一人ひとりの行動です。フライト中のイレギュラーに対応すべく、訓練をうけているCA(客室乗務員)が考える、緊急時こそ気をつけたいことを今回の新型コロナウイルスの例も含めご紹介します。
みんな大好きな甘くて美味しいいちごを使用したグリーンスムージーのレシピをご紹介。いちごにはビタミンCや葉酸などの女性には嬉しい成分がたっぷり。いちごのグリーンスムージーでさらなる美しさを手に入れましょう!
新型コロナウイルスの影響で今までになく世の中の健康への意識が高まっています。お客様の命を預かる、責任ある仕事のパイロットは、日頃どのような健康管理をしているのでしょうか。その日々の健康管理術を感染症対策も含めてご紹介します。
災害時にはどれくらいの水や食糧を備えておけば安心なのか、現役CA栄養士・神原がご紹介いたします。また、電気やガスを使えない時期の栄養バランスの取り方や、日頃からできる備蓄品の収納方法についても解説いたします。
この春、JALとANAで日本からの直行便が就航するロシアのウラジオストク。これまであまり話題にのぼることがなかったウラジオストクですが、実は日本から一番近いヨーロッパ!気になる観光スポット、グルメ、お土産、渡航の注意点などを含め、元CAがウラジオストクの旅をレポートいたします。