CA Media Writer PROFILE
CA Mediaライター プロフィール

CA Mediaライター
藤岡 裕美子のプロフィール
ふじおか ゆみこ
プロフィール・経歴
2007年大阪外国語大学(現大阪大学)フランス語科を卒業後、日本航空に入社。
5年間、国際線ファーストクラスから国内線まで、客室乗務員として乗務。その後、外資系アパレルブランドの日本初上陸となる店舗のオペレーション、メディアリレーション、MD等を任される。在籍中の実績としては、海外含むグループ内店舗で売上トップを記録。
航空会社、外資系アパレルというグローバルビジネスに携わったキャリアを活かし、かねてより興味を抱いていた日本の伝
統的なナショナルブランドを国内外で広めたいという想いを成し遂げるため、現在、蔵元である日本酒メーカー・白鹿の広報を担当。PR戦略のプランニングからメディアリレーションまでのマーケティング広報を実践している。
趣味は剣道(三段)・旅行・読書しながらお風呂に入ること。
ごあいさつ
はじめまして。
藤岡裕美子と申します。
私は剣道に取り組んでいたこともあり、常に日本の歴史や文化に興味を持ってきました。
ただ、幼いころから語学が好きで、CAになることが夢だったので、つい海外に目をむけていましたが、最近では改めてドメスティックな目線が強くなりました。
日本には相手を思いやる文化が根付いていて、そこには常に美学という概念が根底にあります。
(たとえば、剣道の試合では1本取ったあとにガッツポーズをするとその1本が取り消されてしまうルールがあるんですよ!)
特に立ち居振る舞いやしつらえなどは、接客やその空間のことだけととらえられがちではありますが、日本人以上に日本文化が海外の方に評価される中、今やビジネスのみならず、様々なシーンでおもてなしの心が求められ、その心を表現するためのマナーも知らなくては、その心を相手に伝えるのは難しいと思っています。
私は、現在PRという、様々なコミュニケーションツールを用いて、“人に情報を伝える”という仕事をしています。
CAメディアでは、二十四節気など生活に根付いた和の文化や、おもてなしのマナーなど、「和」を中心にお伝えしていくつもりです。
皆さんに、ちょっとでも日々の四季感を豊かに楽しんでもらえるお話を執筆していきたいと考えておりますので、どうぞよろしくお願いいたします。
藤岡 裕美子の執筆記事
忘年会や新年会でも好印象!大人女性のお酒の席でのマナー10選
お酒を飲むシーンは、ビジネスをスムーズに進めることにおいても、とても大切なコミュニケーションのひとつとされています。これからの時期、増えてくる忘年会、新年会……社外の人とも、社内の人とも、飲み会の場できちんとふるまえることが、大人のたしなみとして大切ではないでしょうか。
いまさら聞けない!?元国際線CAが教える日本酒のキソ知識
元国際線CAで、その後日本酒酒造メーカーに勤めたからこそ分かりやすくお伝えできる、日本酒の基礎知識。難しいことばや漢字ばかりの日本酒用語も、ベーシックなところを知れば難しくありません!これであなたも今日から日本酒通!
和室でも慌てない!元CAが教える和室でのお食事・お酒のマナー
日本人として知っておきたい、和室での立ち居振る舞い。3つのポイントさえ知れば、和スタイルのお食事会でもおもてなしの心を美しく魅せることができます。
マネジメント側こそ意識!チームに対するコミュニケーション術
CAは毎回のフライトで違うメンバーと乗務しなければならず、同じメンバーで常にフライトをすることはありません。「はじめまして!」のメンバーと、チーム力を発揮しながらお客様に喜んでいただくサービスをするために、CAたちが心がけていることをお伝えします!今回はチームのイニシアチブを取る人向けのマネジメント編。
銘酒巡りを満喫!「晴れの国」岡山で楽しむ雄町米の地酒をご紹介
気候が温暖なことから、「晴れの国」として知られる岡山県。古くから稲作が盛んだったことと、お酒造りに最適な水が豊富であることから、銘酒がたくさん生まれています。今回は、2017年1月に東京・新橋にあるとっとり・おかやま新橋館で行われた『備前焼で愉しむ雄町米の地酒BAR』を通して出会った日本酒をご紹介します!
比類なきシャンパーニュメゾン・KRUG(クリュッグ)から「クリュッグ コレクション1990」新発売
「シャンパンの帝王」とも称されるKRUG(クリュッグ)。歳月と共に見事な熟成を見せるKRUGのシャンパーニュの中でも極めて限られた本数のボトルだけに「クリュッグ コレクション」の称号が与えられます。世界中の愛好家が待ちわびた、最高の歓びを味わう「クリュッグ コレクション1990」の魅力に迫ります。
デートにもおすすめ!!岡山を味わい尽くす『備前焼で愉しむ雄町米の地酒BAR』開催決定
『備前焼で愉しむ雄町米の地酒BAR』が2017年1月12日(木)~13日(金)の2日間限定で行われます。このイベントでは、岡山が誇る酒造好適米の「雄町」の地酒をお酒がさらにおいしくなる「備前焼」で味わえるうえ、瀬戸内のおいしいおつまみを愉しめますよ。ぜひこの機会に足を運んでみてはいかがですか。
一生に一度行ってみない?芸術に文化、躍動感に触れるモスクワ
一度は訪れてみたいモスクワ。でも、”寒そう”で”怖そう”なイメージがある人も多いかも?たしかに注意しなくてはいけないことはいくつかありますが、きっと今までにない思い出ができる旅になりますよ。モスクワに駐在経験のある元国際線CAだからこそ知っている、モスクワ観光のおすすめ情報をご紹介します。
10/1は日本酒の日!お肌に嬉しい日本酒の美容&健康効果
10/1は日本酒の日!それにちなんで、実は日本酒に期待できる嬉しい美容&健康効果を大特集しちゃいます。日本酒に含まれる成分を使ったコスメを、外資系高級ホテルのエステサロンが採用しているほど。知ればもっと日本酒が好きになるかも?
チョコレートの新常識!bean to bar専門店『Minimal(ミニマル)』
チョコレートの新潮流、bean to bar(ビーン トゥ バー)を提案するMinimal(ミニマル)のお店へ行ってきました!生クリームや香料を加える“足し算”ではなく、素材を活かした“引き算”のチョコレートで暮らしに新しい彩りを加えたいというMinimalについてご紹介します。
オトナ女子の新常識!お寺めぐりのマナーを身に付けよう
旅の楽しみとして、最近女性にも人気のお寺めぐり。実はお寺でもマナーがあるってご存知ですか?聞いてみたいけれど、誰に聞いていいのかよく分からない、お寺でのマナー。今回は、知っているとより観光が楽しめる、お寺めぐりのマナーのポイントを分かりやすく解説します。
【神戸空港】ご当地CAおすすめお土産5選
「荷物になるからおみやげは空港で!」そう思って旅行していたのに、帰りの空港では案外時間がないことも多いですよね。特に初めての土地だとおみやげ選びに困ってしまうもの。たくさんのスイーツで有名な神戸。今回は神戸空港で買えるおすすめのおみやげをご紹介します。