写真付きで手順を解説!CA流自分で簡単にできる夜会巻きの作り方 (2/2ページ)


CAの代名詞ともいえる夜会巻き。上品さと華やかさを演出できますが、自分でやるのは一見難しそう。ここでは、自分でできる夜会巻きの作り方のコツ5つを伝授します。
コツその4:長時間崩れない固定の仕方
しっぽを収納したら夜会巻き用Uピンで固定します。
ここでも留め方にコツがあります。
それは表面の毛を少量だけすくって留めることです。
夜会巻き用のUピンを裏返しにして反っている部分で巻き上げた表面の髪を薄くすくい、くるりと裏返して溝の中に差し込みます。
するとあら不思議!
しっかり固定されています。
この時表面の毛をたくさんすくってしまうと裏返すときにかなり痛い上に、髪の毛が引きつってしまってキレイに仕上がりません。
「こんな少なくて固定できるのかな」と不安になるくらい少量の毛をすくうだけで大丈夫です。
CAは長距離フライトで仮眠を取るのですが、この方法で固定すれば夜会巻きをしたまま寝ても崩れません。
コツその5:夜会巻きをワンランク美しく仕上げるポイント
仕上げに表面の毛をワックスやスプレーでツヤ出し&固定します。
後れ毛をアメピンやUピンで押さえる場合はなるべく外から見えないように夜会巻きの中に隠すようするのがワンランク美しく仕上げるポイント。
トップが盛り上がりすぎてしまう場合はUピンでボリュームを抑えるよう調節してみてください。
夜会巻きは練習すれば習得できる!
ヘアアクセサリーや後れ毛の残し方によって雰囲気がガラリと変わるので、この基本のアレンジさえできればとても便利です。
最初のうちは腕が痛くなってしまうかもしれませんが慣れれば簡単!
CA・客室乗務員も最初は筋肉痛になるほど練習します。
幅広い年齢層に似合うアレンジなので一度マスターすれば一生もの!
ぜひ練習してみてください。