初心者でも簡単にできる!ゴムとコームを使ったCA流崩れにくい夜会巻きの作り方


CAの代名詞とも言える夜会巻き。難しいイメージの夜会巻きですが、実は慣れるととっても簡単。今回はゴムを使った初心者でもやりやすい夜会巻きの作り方を、画像付きで分かりやすく伝授いたします。
夜会巻きを簡単に作る秘訣はポニーテールに有り
夜会巻きがうまくできない理由としてよく聞かれるのが、「うまく固定できず崩れてしまう」、「きれいに夜会巻きの形を作れない」などの悩み。
確かに髪をねじりあげてピンやコームだけで固定するのは慣れるまではなかなか難しいですし、動いているうちに固定した部分がゆるくなって崩れてきてしまうこともよくありますよね。
きれいな夜会巻きを作るために、CA(キャビンアテンダント・客室乗務員)も何度も練習を重ねています。
今回はそんな夜会巻き初心者でも簡単にできる、ゴムとコームを使用した夜会巻きの方法をご紹介いたします。
夜会巻きの手順
1. ゴムを使ってポニーテールにする
ゴムで一度結ぶことで崩れにくくなるうえ、夜会巻きをねじりあげるときも慌てずにできるので初心者でもやりやすくなります。
2. ゴムの位置を少しだけ下にずらす
3. 毛先を上に向かってねじりあげる
髪が長くて長さが余る場合は、余った毛先を今度は下に折りたたむようにして入れ込みます。次は夜会巻き用の大きめコームで留めます。