知っているようでよく分かっていない「コードシェア」の基本をおさらい
コードシェアって意外と複雑でよく分からないですよね。上手に使うことで、今までよりもさらに旅行の幅を広げることができます。コードシェア=共同運航便の基本をおさらいします。
コードシェアを使って旅上手に!
「この便は、XX便との共同運航便です。」という機内アナウンスを聞いたことはありませんか?
しかし、実際に共同運航便、つまりコードシェア便ってよく分からないという方が多いのでは?
コードシェアは、上手に使うと今までは行けなかった国へ行ける可能性も広がります。
旅上手は、コードシェアを上手に使っています。
今回は、賢く利用したいコードシェアについてご紹介します。
コードシェアって何?
コードシェア(=共同運航)便とは、2社以上の航空会社で飛行機を共同運航することを言います。
例えば、便名はANAであり、実際の運航はシンガポール航空で行なっているフライトは、コードシェアになります。
基本的には、スターアライアンス、ワンワールド、スカイチームなどのアライアンスに加盟している航空会社同士でのコードシェアが多いですが、アライアンスに入っていなくても、航空会社同士で独自のコードシェアを展開している場合も多々あります。
また、コードシェアというと国際線をイメージしますが、日本の航空会社同士での国内線のコードシェアも存在します。
例えば、ANAはスターフライヤー、エアドゥなどとコードシェア運航をしています。
コードシェアのメリットは?
利用者にとっての一番のメリットは、単一の航空会社では就航していない地域へスムーズに行けることです。
航空会社としても、自社便での新規就航は難しくコストもとてもかかります。
しかし、コードシェアで飛ばすことで、就航地として案内することができます。
例えば、日本人にも人気のリゾート地・バリ島。
日本の航空会社は、2018年8月現在は直行便を飛ばしていないため、日本の航空会社を利用する場合は、シンガポールやジャカルタでの乗り継ぎが必要になります。
しかし、ANAはガルーダ・インドネシア航空とコードシェアをしています。
そのため、運航はガルーダ・インドネシア航空ですが、ANA便としてバリ島行きのフライトを予約することができるのです。
また、運航する航空会社側にもメリットがあります。
この場合、共同運航する航空会社が一定の座席を買い取ってくれているので、空席による赤字を防ぐことが可能になるのです。