ご飯が止まらない!米屋の娘がおすすめする「究極のイカの塩辛」 | キャビンアテンダント(客室乗務員/CA)がおすすめする情報メディア - CA Media

3000人以上のCAネットワークから情報を発信!
日本初のキャビンアテンダント(客室乗務員/CA)がおすすめする情報メディア

ご飯が止まらない!米屋の娘がおすすめする「究極のイカの塩辛」

五賀晶子

ご飯のお供にも、お酒のおつまみにもぴったりなイカの塩辛。着物アンバサダーでもあり、米屋の娘の五賀が、日本が誇る新鮮なイカを使用して作られた「プレミアムイカの塩辛」をご紹介します。

ご飯もお酒も止まらなくなる!究極のイカの塩辛



ご飯のお供としても、お酒のおつまみとしても、欠かすことができないイカの塩辛!


米屋の娘であり、着物アンバサダーとして全国の日本が誇る美食を巡っている私が、おつまみやご飯のお供にもぴったりな飛鳥フーズの「プレミアムイカの塩辛」をご紹介します。



山形県の「するめいか」に惚れこんで始まったイカ製品作り

飛鳥フーズは、鰹節などのだし汁を日本料理店へ提供していたのが起源の、加工食品や調味料の製造・販売などを行うメーカー。


お客様が板前さんや親方だったことから、非常に厳しくも時に優しいご意見をいただきながら、材料や製法に徹底してこだわった製品づくりに没頭していたそう。


そんな中、出会ったのが山形県酒田市の「するめいか」。

その鮮度と味に惚れこみ、イカ製品作りが始まりました。



全国のイカファンから愛される酒田港のするめいかの歴史

イカの鮮度を保つため、山形県酒田市の酒田港で釣れたするめいかを、即時に船内でー50度の凍結庫に入れます。船内で凍結することで、抜群の鮮度と味を保つことができるためです。


酒田港は、船内凍結するめいかが水揚げされる国内限定港の1港で、江戸時代以前から続く歴史のある港です。


酒田港からほど近い島「飛島」では、昔米作りが難しかったため、江戸期には「年貢いか」として、漁業税をするめいか10万枚で納めたとも言われています。


イカ釣りを中心とした島の暮らしは今も受け継がれていて、現在もほぼ全員の漁師さんが飛島出身です。


そんな歴史ある、酒田港のするめいかは、地元だけでなく各地のイカファンから愛されています。



1年半かけて作り上げた究極のイカの塩辛

飛鳥フーズの「プレミアムイカの塩辛」は、そんな酒田港のイカを使用しているので、肝も刺身専門レベルの鮮度。素材そのものの良さを生かし、肝が濃厚で自然な旨味がでます。

約1年半かけて、社員全員で力を合わせこだわりぬいた商品だそう。化学調味料や保存料など不要な添加物を一切使わずに仕上げているので安心して食べることができます。


次のページ:シチュエーションに合わせて選べるラインナップとアレンジ料理を紹介!


SCROLL