悩んでいませんか?「聞く耳」を持たせる後輩指導の秘訣 | キャビンアテンダント(客室乗務員/CA)がおすすめする情報メディア - CA Media

3000人以上のCAネットワークから情報を発信!
日本初のキャビンアテンダント(客室乗務員/CA)がおすすめする情報メディア

悩んでいませんか?「聞く耳」を持たせる後輩指導の秘訣

JUNKO

後輩に注意してもなかなか聞いてもらえないことってありますよね。頭ごなしに注意するのは逆効果の場合もあります。きちんと後輩の心に届く注意の秘訣をお伝えします。

後輩を上手く指導できないと悩んでいるあなたに

後輩に教えるってとても難しいですよね。

伝えたことをすぐに理解してくれれば悩むこともないですが、そうでない場合には何度言っても覚えてもらえなかったり、ふてくされてちゃんと聞いてもらえなかったり。



どうしたらちゃんと伝わるんだろう、と悩んでいる方に、後輩に「聞く耳」を持ってもらえる教え方の秘訣をお伝えします。




教える場所を意識していますか?

後輩に指導するとき、どこで伝えるかを気にかけているでしょうか。

後輩が間違ったことをした直後に言わないと忘れてしまうので場所は選んでいない、という方も多いと思います。

タイミングとしては悪くはないのですが、周りに他の人がいる場所で指導してしまうと、後輩の気持ちは注意散漫になってしまう可能性があります。


指導されている場面を誰かに見られるのは、きまりが悪いもの。

せっかくのあなたの注意も、誰かに聞こえるかもしれない環境でしてしまうと、後輩の頭の中はあなたの注意した内容ではなく「周囲の人にどう思われてしまうんだろう?私!」ということでいっぱいになってしまいます。



そんなこと気にしないで先輩の指導を聞くべき!というのは正論かもしれません。

しかし、せっかく指導するなら、後輩の「聞く耳」をちゃんと持ってもらえるように余計なことを考えさせてしまうような場所は避けたほうが無難です。

後輩を指導するときは、他の人に話を聞かれないような場所を選びましょう。


次のページ:怒るだけじゃ逆効果。注意するときには○○も伝えていますか?

SCROLL