元CA(客室乗務員)が常に心掛けていた先輩、後輩、同僚との上手な付き合い方 | キャビンアテンダント(客室乗務員/CA)がおすすめする情報メディア - CA Media

3000人以上のCAネットワークから情報を発信!
日本初のキャビンアテンダント(客室乗務員/CA)がおすすめする情報メディア

元CA(客室乗務員)が常に心掛けていた先輩、後輩、同僚との上手な付き合い方

藤原 絵里

職場の良好な人間関係は、仕事の楽しさや効率にもつながります。そして、人間関係の良し悪しは、お客様にも必ず伝わります。大人のマナーとして良好な人間関係を築くために心がけるべきことを3つお話します。

とっても重要!職場の人間関係

どんなに好きな仕事でも、職場の人間関係が良好でないと、辞めたくなるほど憂鬱になってしまうことも。

反対に、どんなに大変な仕事でも、一緒に働く人たちが良い人たちだと頑張れることも。

このように、人間関係は働くうえでとても重要なものだと思います。

特にCAの仕事は、チームワークが大切。

わたしが勤めていた会社では、フライトごとに毎回メンバーが違いました。

初対面の人たちとどうやってコミュニケーションを取り、チームワークを生むのか。

どんな気持ちで働いていたか、心構えを伝授します。




苦手と思わないで!先輩との付き合い方

厳しい先輩、優しい先輩、色々な先輩がいるものです。

先輩は、その仕事のキャリアを積んだ頼もしい存在。

良き情報源でもあります。

例えば転職し、先輩が自分より年下だったとしても、その仕事では自分より1日でも長く経験している先輩です。

敬う気持ちが必要です。


どんなに厳しい先輩でも、必ず自分と同じ、新人だった時があります。

分からないことは、先輩に質問し、たくさん頼りにすること。

頼られると嬉しいものです。

だからと言って、それを当然といつまでも頼ってばかりもいけません。

仕事で返す気持ちで接することが大切です。




自分の成長を感じられる?後輩との接し方

いつまでも自分は新人と思っていても、必ず後輩ができます。

嬉しく感じることも、プレッシャーに感じることもあるでしょう。

どちらにしても、自分自身にプラスになることは間違いありません。

人に教えることで、自分自身のスキルアップや復習にもなります。


気をつけたいのは、後輩にも様々なタイプがいるということ。

覚えるのが早い人、遅い人。

失敗して覚える人、失敗したくない人。

遠くからそっと見守っていて欲しい人、常に一緒にいて欲しい人。

その人にあった接し方を選ぶことが大切です。

そうでないと、せっかくの親切や指導も、お節介、過干渉、等と感じられてしまいます。

それから、絶対にお客さまの前で叱らないことは言わずもがなです。


次のページ:一番身近で分かりあえる、同僚との付き合い方。

SCROLL