国際線CAも闘っている!?旅行期間を無駄にしない時差ボケ解消術5つ (2/2ページ)


時差が異なる国へ旅行に行った際、時差に苦しむこともありますよね。外国に多く仕事で行っている国際線CAはどのように時差ボケを乗り切っているのか、ご紹介します。
時差ボケ解消術その4:プールやジムで運動をする
海外のホテルにはプールがついていることも多いです。
CA達は宿泊しているホテルにプールがついていると、泳ぎに行く人も多くいます。
水の中で体を動かしていると、自然と眠気が解消されて、時差ボケも克服できるのですよね。
ジムがついているホテルの場合は、ジムで体を動かすのもおすすめです。
しっかり体を動かしておくと、夜になったときに深い睡眠をとることが出来て一石二鳥。
体を動かすのはとてもおすすめです。
時差ボケ解消術その5:眠い時に寝る
番外編ですが、CAの中には眠い時に寝てしまうというタイプの人もいます。
体が欲するままに昼間でも睡眠をとり、夜中に起きてしまうこともありますが、焦らずゆっくり緩めのお風呂に入ったり、読書をしたりと一人の時間を楽しみます。
実は、CAはステイ先のホテルで結構眠れない時間を過ごしているもの。
海外のステイが2泊あれば、必ず1泊は眠れない、なんていうCAもいるくらいです。
そんなとき、焦らず眠れない時間を楽しむのがCA流。
少しくらい眠れなくてもなんとかなる、とフライトをこなしてしまうのです。
いかがでしたでしょうか。
国際線CAも、時差に悩む人は多いもの。
ですが、眠れないのは当たり前、とあまり悩まないようになってきます。
気持ちの持ちようも大事ですよね。
少しでもお役に立てましたら幸いです。