クリスマスのテーブルコーディネート&レシピ!今年はひと味違うクリスマスパーティーを


もうすぐクリスマス!わくわくしますね!今年は、いつもと違うワンランクアップのクリスマスパーティーを演出しませんか?テーブルコーディネートからお料理、デザートまで、プロ並みの演出が簡単にできるコツを伝授いたします。
大人でもわくわく!クリスマスのテーブルコーディネート
もうすぐクリスマス!
キリスト教の行事とは言え、街はイルミネーションに包まれ、クリスマスソングが流れ、人はプレゼントを抱えて仲間と集う。
一年で一番わくわくする季節ですね。
そんなクリスマスを大好きな人達と楽しく過ごすパーティー。ちょっとだけ素敵に演出するコツをご紹介します。
まずはテーブルコーディネートから!
クリスマスカラーを意識したテーブルコーディネートのコツ
テーブルコーディネート成功の鍵はメインカラーを決めること。メインカラー=テーブルクロスの色です。
この色決めで、コーディネートの80%は決まると言われています。
クリスマスカラーといえば赤と緑。コーディネートに自信がなかったら、まずはこの2色でコーディネートしてみてください。誰もがクリスマスを連想する配色ですから、まずは間違いはありません。
それに白、ゴールド等をアクセントに使えば、もう完璧です。
そこで気をつけて欲しいのは、赤のような強い色を使うときは、他の色は控えめにすること。
なぜなら、お料理の色、ゲストの洋服の色がこれに加わるのだということを、頭に入れて欲しいのです。
できたら、2~3色で抑えることをお勧めします。
そのポイントだけを抑えれば、コーディネートは成功します。
小物でクリスマスを演出しましょう!
クリスマスの季節になると、色々なオーナメントが売られています。それをただツリーに飾るだけでなく、ぜひテーブルにも!
例えば可愛い天使を手作りナプキンリングにいかがでしょう?
サランラップの芯を3cmくらいにカット、そしてりぼんを巻きます。
そこに天使のオーナメントを接着すれば、素敵なナプキンリングが出来上がります。
そしてペーパークラフトでサンタさんのナプキンホルダーも!
無地の紙ナプキンでもこんなに可愛いサンタさんがお皿の上でゲストに微笑みかけてくれるのです。