JAL・ANA客室乗務員が全路線でマスク着用!機内での感染リスクと対策を元国際線CAが解説 | キャビンアテンダント(客室乗務員/CA)がおすすめする情報メディア - CA Media

3000人以上のCAネットワークから情報を発信!
日本初のキャビンアテンダント(客室乗務員/CA)がおすすめする情報メディア

JAL・ANA客室乗務員が全路線でマスク着用!機内での感染リスクと対策を元国際線CAが解説

若狭 遥

日本航空(JAL)、全日本空輸(ANA)は、客室乗務員が国内線、国際線全路線でマスクを着用してサービスすると公式HPで発表。異例の事態になっています。ここでは、感染症流行時に乗務経験のある元国際線CAが、機内での感染リスクや対策について体験談を含めお話いたします。

JAL・ANAの客室乗務員が全路線でマスク着用

深刻さを増すばかりの新型コロナウイルス。クルーズ船「ダイヤモンド・プリンセス」内での集団感染も、感染者がどんどん増えていて心配ですよね。


日本航空(JAL)、全日本空輸(ANA)は、客室乗務員が国内線、国際線全路線でマスクを着用してサービスすると公式HPで発表。異例の事態になっています。


ここでは、機内の感染症リスクについてと機内で行われている対策について、感染症流行時に乗務経験のある元国際線CAの筆者が、体験談を含めお話いたします。



飛行機内は感染しやすい?

機内は空気循環と気圧を調整する与圧システム上、湿度が低く保たれていることから、ウィルスが空気中に漂いやすい環境です。そのうえ、鼻や口の粘膜が乾燥することにより免疫力が弱まり、呼吸器系のウイルスに感染しやすいとも言われています。


また、機内の気圧は地上よりも低いため、内臓や血液循環にも影響を及ぼし体調を崩しやすいという見解もあります。軽い体調不良だから大丈夫だと思って飛行機に乗ったら、症状が悪化してしまったという経験のある人も多いのではないでしょうか。


まずは、機内は特殊な環境であるという事を十分に理解することが大切です。


とはいえ、仕事などやむを得ない事情で飛行機に乗らなければいけないこともありますよね。


次は機内での感染症対策についてお話いたします。



機内ではどのような感染症対策が取られている?

まず大前提として、感染症の流行有無に関わらず、乗務員は常日頃から徹底した衛生管理を行っています。


機内には消毒スプレーが常備されていて、特にお食事サービスの間は、こまめな手指の消毒を必ず行っています。


また、座席での食べこぼし跡がひどい時や、嘔吐したお客様がいた場合には、地上係員と連携をとって徹底的に清掃をします。シートカバーやクッション、シートベルトを丸ごと交換する時もあります。


化粧室を清潔に保つことも予防策とされ、客室乗務員はフライト中に手袋をしたうえで定期的なチェック、清掃も行っています。


このように、機内の衛生管理には、感染症の流行時だけではなく日頃から目を光らせているのです。


それに加え、先述した通り今は客室乗務員がマスクや手袋をしてサービスを行うなどの対策が取られているようです。



万が一感染の恐れがある乗客がいたらどんな対応をするの?

乗務員は、搭乗時やお食事サービス中でも、体調の悪いお客様がいらっしゃらないか、常に気に掛けながら巡回しています。


万が一体調の悪いお客様がいた場合には、症状を伺い経過状況を担当エリアの乗務員で情報共有します。


症状が深刻な場合には、周囲のお客様への二次感染防止の観点から、なるべく他の乗客から離れた席に移動をさせる、対応する乗務員を限定する、使用する化粧室を限定する等の対応も取ることがあります。


また、乗務員自身への感染を防止する為に、乗務前、乗務中、乗務後の、手洗いうがいの実施を徹底しています。


体調に不安を感じるときは自主的に乗務を控えるなど、客室乗務員は常に高い自己管理意識を持って働いています。


次のページ:機内で体温検査。高熱のお客様がいたときの対応とは 

SCROLL