食生活が乱れがちなCAが実践!毎日できるヘルシー美習慣 2/2CAは不規則な勤務に伴って、食生活が乱れがち。一日3食を決まった時間に食べることもままなりません。そんなCAが実践する簡単にできるヘルシー美習慣をご紹介します。食欲の秋に食べ過ぎた身体を整えたい方にもオススメです。 |

偏った食事は栄養不足への始まり
ちょっと太ったら炭水化物を抜いてみたり、お肉を食べるのをやめてみたり……。
その昔はリンゴダイエットなども流行りましたね。
しかし、特定のものを食べないというダイエットは栄養不足への始まりです。
ダイエットに関わらず、普段の生活でバランスの良い食事を心がけることはとても大切。
CAは外食が続いたり、コンビニでの食事が重なることもありますが、お休みの日は料理にこだわる人もたくさん。
やはり、外食よりも自宅で自炊したお料理が一番、身体に優しいですよね。
ヘルシーな食生活から料理にこだわり、料理もプロ級まで極めるという人もいます。
オイルを味方に
少し前まではオイルを摂ることもヘルシーな食生活には躊躇われることもありましたが、今ではオイルの良さは広く知られるようになりました。
オリーブオイルなど植物性オイルが身体に良いオイルとしての代表格ですが、CAに人気なのは、アボカドオイル、マカダミアナッツオイル、亜麻仁油など種類もさらに豊富!
海外ではオーガニックスーパーなども多いので、ステイ先では日本ではなかなか手に入らないオーガニックオイルを買うのもCAの楽しみの一つです。
間食したい気持ちは抑えず工夫が大切
仕事の合間に疲れて間食したくなるのはCAも同じ。
機内での休憩中など気軽に食べられるバイハンドのお菓子はCAにとっても欠かせません。
そこでCAが常に持ち歩くのは、スナック菓子ではなくドライフルーツやナッツなど。
スナック菓子とは違って罪悪感を感じる必要なく楽しめるのが良いですよね。
間食したい時にその気持ちを無理矢理抑え込むのはストレスですし、結果的に次の食事で食べ過ぎてしまうことにもつながります。
海外のスーパーはドライフルーツやナッツもとても豊富!
ステイの度にお気に入りのお菓子を買いだめするCAも多くいます。
賢く間食して心にも体にも負担をかけないことが大切ですね。
CAの食生活は、決して模範とは言えません。
だからこそ、自分たちの健康を守るため、美を守るために自分たちのアイディアで乱れがちな食生活を工夫しています。
どれも毎日できる簡単なことばかり!
ついつい食べ過ぎてしまうこの季節に一度自分の身体を見直すためにも、ぜひ取り入れてみてくださいね。
併せて読みたい
スタイルキープも仕事!CAも実践する食べても太りにくい3つのコツ