ホームパーティーに招かれたら?元国際線CA・マナー講師とマナーをおさらい


これからの季節、ホームパーティーにご招待いただくことが多くなりますね。ご招待いただいてから、パーティー終了後までのマナーを、流れに沿っておさらいしてみましょう。
スマートにホームパーティーを楽しもう
クリスマスにお正月と、ホームパーティーに招待される機会が多くなる季節です。
もしホームパーティーにご招待いただいたら、ホストの方のお料理やインテリア、おもてなしなどを堪能しながらスマートにパーティーを楽しみたいですよね。
ここでは、ご招待いただいてからパーティー終了後の後日まで、流れに沿ってホームパーティー参加のマナーをおさらいしてみましょう。
ホームパーティーにご招待いただいたら
招待状などが届いたら、できるだけ早く出欠の返事を出しましょう。
まだ、予定がわからない場合は、主催者に「予定がまだはっきりしないこと」、「いつ頃予定がはっきりしそうなのか」をお伝えし、わかり次第連絡をします。
ドレスコードが指定されている場合はその指定に従います。
指定されていない場合は、パーティーのテーマや、どのような方々が参加されるパーティーなのか、などを考慮してふさわしい服装を選びましょう。
当日はどのようにパーティーを楽しむ?
開始時間には大幅に遅れないようにしましょう。
かといって、準備が整っていない可能性もあるので、開始時間よりも早く着きすぎるのも、失礼になりますので気を付けたいですね。
同伴者がいる場合でも、同伴者や、以前から知っている方とばかり話すのではなく、初めてお会いする方とも、積極的に会話をすることで、パーティーをさらに楽しむことができます。
初めてお会いする方と何を話してよいのかわからない場合は、当日のパーティーのお料理やインテリアなどに関する話題はもちろん、お天気、話題のニュース、最近観た映画などを話題にしてみてはいかがでしょうか。
自分がたくさん話さなければと意気込む必要はありません。
相手の方に積極的に質問をし、会話のキャッチボールをする意識で楽しめると良いですね。
様々なジャンルの話題に普段からアンテナを張っておくことで、初対面の方との会話をする場面でも活きてくるでしょう。