CAのアイメイク術を伝授!華やかながら上品で清楚な印象的な目元の表現がポイント (2/2ページ)


CAはしっかりお化粧をしているイメージがあるかもしれませんが、アイメイクに関してはやりすぎはNG。印象的な目元に見せつつ、上品さと清潔感は死守するのがCA流アイメイクのポイントです。
マスカラは長さ重視で上品に
目の印象を大きく変える力があるのがまつ毛。
お食事やお飲物をお出しするため、CAはまつ毛エクステが禁止されています。
そのためマスカラ選びには余念がありません。
ポイントはボリュームよりも長さ重視ということ。
スッと長くのびるまつ毛は上品な印象にしてくれます。
マスカラがダマになってしまったり、つけすぎてゴテゴテになってしまうと清潔感がなく品のない印象になってしまうので丁寧につけましょう。
汗や涙でも落ちにくいのにお湯でスルンと落ちるフィルムタイプのマスカラがCAの間では大人気!
また、横顔も見られることが多いため自然なカールも大切。
一重や奥二重の方や湿気の多い季節などはビューラーをしても落ちてきやすいのでまつ毛パーマの力を借りるのもオススメ。
一日中クルンと自然なカールがキープできます。
アイシャドウで目元に華やかさをプラス
マスカラで派手さを抑えた分アイシャドウで華やかさをプラスするのがCA流。
機内は薄暗いので、アイシャドウで色を加えてパッと華やかな印象にするためです。
定番の茶色はシックな印象ですが機内では暗い印象に見えてしまうことも。
ピンクやブルー、グリーン系のアイシャドウがCAには人気です。
同じように薄暗いレストランやバーなどでも、このようなカラーアイシャドウで華やかさを演出するのはおすすめです。
目の際からアイホールにかけてだんだん薄く、自然なグラデーションになるように塗っていきます。
あまりラメが入っているものは派手になりすぎてしまうので、ツヤはあるけどラメやパールは控えめなものがベストです。
アイラインは勝負の直前に書く
最後のポイントがアイライン。
こちらも目元の印象はっきりさせてくれるアイメイクに欠かせないものですが、最も化粧崩れしやすいものでもあるので注意が必要。
アイラインがにじんで目の下が黒くなってしまうととても疲れた印象に見えるうえ、お化粧直しも大変です。
朝一ではごく薄く引く、もしくは引かないでおいてデートやアフター5の直前にしっかり引くのがおすすめです。
また、アイラインの代わりに濃いブラウンのシャドウで目の際にラインを引くのも良い引き算。
自然な印象になるうえ、落ちたときもアイラインほど汚くならず目立ちません。
華やかさに上品さを忘れない
清楚で上品に、かつ華やかに見えるのがCA流アイメイクのポイント。
派手になりすぎず華やかさを表現できるので万人ウケが狙えます。
ぜひ、オフィスでもデートシーンでも活用してみてくださいね!
併せて読みたい
CAメイクに欠かせない!旬のレッドリップで大人の女性の艶を演出みんな同じは個性がない?日本とアメリカで違うメイクの価値観前髪の決まり具合が美人度を左右!CAのふんわり斜め前髪キープ術